2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

交互作用の分散分析

交互作用とは、一方の因子の水準ごとに、他方の因子の水準間の平均値のパターンが異なる現象をさす。 2要因繰り返し実験の交互作用 繰り返しのある2要因データの場合、abという項を考え、因子Aおよび因子Bの特定水準の値が、全体の平均からズレている度合…

組織の経路依存性試論

ob

あくまで試論レベルの話だが、例えば、総合商社を例にとってみよう。 総合商社は、戦後の日本企業が海外に進出をするさいに重要な役割を担ってきた。とりわけ、日本人で構成される日本企業が、欧米に対するコミュニケーションの劣位性を補いつつ海外進出を行…

分散分析と実験デザイン

分散分析を用いる実験デザインでは、水準の効果を母数として扱い、非確率変数であるとみなす「母数モデル」と、水準の効果を無作為標本として扱い、確率変数であると見なす「変量モデル」とがある。 変量モデルでは、個々の水準の効果は、平均がゼロ、分散が…

分散分析とは

分散分析は、水準間のバラツキと、水準内のバラツキを比較することであると解釈できる。 まず、ある因子の水準内の平均から、全平均を引いたものを二乗し、足し合わせたものが、因子の平方和になる。水準内において、実測値と水準内平均との差を足し合わせた…

公正マネジメントを制度論で片付けてはいけない

ob

公平性というかけ声のもとで、賃金制度や評価制度を整えようとする姿勢は評価に値するが、公正マネジメントを制度論で片付けようとすると本質を見誤ることになりかねない。 制度で実現しようとするものは、主に、経済的資源の分配である。賃金はまさにそうだ…

公正マネジメントの重要性

ob

従業員を公正に扱うマネジメントが重要である理由は、不公正に扱った場合に生じる数々の影響を考えると明確になる。 職務行動・職務成果の低下 市民行動・助け合いの低下 組織コミットメントの低下 物品の盗難、私的利用 怒り 離職・怠慢 非生産的行動 職務…

社会的交換理論

ob

社会的交換と組織行動に介在する諸変数 リーダー・メンバー・エクスチェンジ(LMX) チームメンバー・エクスチェンジ(TMX) 組織からのサポート知覚(POS) 信頼(trust) 公正(手続き的・相互作用的公正) 心理的契約 市民行動 コミットメント

Lesson Plan

China Conference and English for Biz Meeting Corporate governance Accounting and Finance Marketing

雇用のマネジメント:キャリアアプローチ

経済・社会・ビジネス環境の変化 働く人々のキャリアの変化 仕事や組織の変化 労働市場の変化 キャリア・モデル ワークライフ・バランス 異なるタイプの人材とキャリア コミットメント・モチベーション ジョブ・クラフティング キャリアマネジメントとリーダ…

感情の組織行動学

ob

組織・職場における感情 感情の分類・次元 感情とムード ポジティブアフェクト・ネガティブアフェクト 感情の職務態度・職務行動への影響 感情に関する個人差・パーソナリティ 組織行動におけるアフェクティブ・イベント理論 感情労働 感情不協和 エモーショ…

podcasthttp://www.netvoice.jp/

資源依存理論

ob

Boyd (1990). SMJ, 419-430

組織論

ob

1.合理的システム・自然システム・オープンシステム 2.構造的コンティンジェンシー理論1(組織の環境適合) 3.構造的コンティンジェンシー理論2(規模・戦略と組織構造) 4.資源依存理論と組織間関係 5.組織生態学1(構造的慣性) 6.組織生態…

構造的慣性

ob

Gilbert (2005) AMJ, 741-763. Kelly & Amburgey (1991). AMJ, 591-612. Chen (1994). ASQ, 1-23. Guillén (2002). AMJ, Levinthal (1991). OS, 140-145. Ruef (1998). SMJ. 837 - 853 hospital industry in California during the 1980-90 Palmer, Jennings…

場の空気を読む

ウィキペディアより この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B4%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B0%97 書籍としての初出は山本七平の著『「空気」の研究』(1977年)である。 ・・・内藤誼…

場の空気を読む技

朝日新聞サイト:Asahiコラムより http://www.asakyu.com/ima/?id=414 場の空気を読むというのは、簡単に言うと相手を良く知ることです。また集団にあっては全体の雰囲気を把握することです。そのうえで自分にどんな役割りが求められているのかを考えて行動…

Justice Orientation

ob

Recent research has suggested the presence of an individual-difference variable, related to justice, that affects both the formation of justice judgments and individuals’ reactions to unfair treatment (Rupp, Byrne, & Wadlington, 2003; Schm…

感情労働と男女差

ob

仕事において、男性が、怒りや攻撃的感情のようなネガティブな感情を表出することは、社会的に容認されがちであるが、女性が同等のネガティブな感情を表出することは社会的にはあまり容認されない。一方、笑顔や華やかさ、陽気さといったポジティブな感情表…

Organizational Study Search

OrgStudies Search (peer-reviewed articles) http://www.orgstudies.org/ Example: All Journals (1981-2001) top 20 affiliations (1) Columbia University (pub_affiliation = 2478) (visibility_affiliation = 129176) (degree_affiliation = 2163)(2) S…

Top Journals

Leading Journals on International Business Journal of International Business Studies Management International Review Journal of World Business International Marketing Review Journal of International Marketing International Business Review …

戦略的人的資源管理論の学派分類

HRM

戦略的人的資源間理論(SHRM)の主な学派を分類してみる。 批判的学派 戦略的人的資源管理論の研究姿勢と研究成果について、批判的に検討した論文が多い学派 Cappelli, Wall, Wood, etc. Cappelli, Peter and David Neumark, “Do ‘High Performance’ Work Prac…

公正さの効用

ob

公正な人材マネジメントは、さまざまな従業員の職務態度や職務行動に影響を与える。タスクパフォーマンス、組織市民行動、非生産的行動(の抑制)、職務満足、組織コミットメントなどである。 とりわけ、従業員の不公正な扱いが及ぼす、感情的、態度的、行動…

人的資源管理:戦略的アプローチ

HRM

人的資源管理システムとは、組織の目標を達成するために、組織で働く個人に働きかけるためのシステムである。 賃金や採用といった、個々の人的資源施策は、単独ではなく、それらが組み合わさった全体として、企業全体の業績に影響を与える。よって、何よりも…

組織風土の醸成プロセス

ob

組織風土というのは、個人が知覚する組織の特徴について、組織のメンバー間でコンセンサスが取れてくる(共有される)ことによって、個人を超えた組織レベルの現象(組織が持つ属性)として醸成されるものである。 組織風土の醸成プロセスには、トップダウン…

組織論

ob

ねらい 現代社会における組織の振舞いについて、さまざな理論パースペクティブを用いて、かつ具体的な事例をふまえながら、わかりやすく解説する。 組織はそれ自体、内部構造を持ち、外部環境との資源のやりとりを行っている。また、他の組織との関係によっ…

論文投稿の長い旅3

投稿論文の査読結果が、修正後再投稿(Revise and Resubmit or R&R)であると、2名の匿名査読者のコメントと、編集委員のコメントに記されている修正が必要な箇所、問題点をクリアしていく必要がある。そうして再投稿すると、今度はもう1人、オリジナルの原…

組織エコロジー

ob

ハナン=フリーマン「組織エコロジー」を読み解く。 組織と社会の構造

流れの戦略論

企業を大きな木にたとえれば、これまでの日本の企業は、恵まれた環境のなかですくすくと伸びてきた大木のようなものである。・・・GNPが高い比率で成長を続けるような高度成長の時代には、個別企業においても「自然な勢い」や「流れ」を重視することが肝…