2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

プロセス指向

Quantum Mind: The Edge Between Physics & Psychology

組織マネジメント戦略

組織マネジメント戦略

仕事の社会学

仕事の社会学―変貌する働き方

人材マネジメント基礎講座のご案内

受講生の1人から、以下の講座の案内がありましたのでお知らせします。ちなみに、講師のひとりである中島さんとは、ある懸賞論文で同じ賞(奨励賞)を受賞したことがあります。 2005年7月23日(土)より開講 人事の基本を体系的に学ぶことができます…

時間

行為としての時間―生成の心理学へ 時間を作る、時間を生きる―心理的時間入門 心理的時間―その広くて深いなぞ 質的心理学―創造的に活用するコツ

期末レポート課題

小林製薬のケースを読み、以下のような項目について自分なりにどう考えるかをまとめ、レポートにして提出してください。すべての項目を盛り込まなくてもよく、また自分なりももっと大切な論点があると思う場合にはそちらを優先して書いてもらってもかまいま…

Managers Not MBAs: A Hard Look at the Soft Practice of Managing and Management Development The Psychology of Leadership: New Perspectives and Research (Lea's Organization and Management) Leadership Processes and Follower Self-Identity (Lea…

不易流行

これはもともとは、不変なるもの(不易)と、時とともに変わること(流行)とは、根本においては1つであるという俳諧上の理念です。私は、時とともに変化することはあっても、大本のところは不動でなければならない、ということを知りました。つまり、今の…

Decision making

Judgement Analysis: Theory, Methods, and Applications The Essential Brunswik: Beginnings, Explications, Applications

ゲストスピーカーのお知らせ

ob1

日時 6月23日(木曜日) 第1回:14:35〜16:05(4限時)場所G42(G館4階) 第2回:18:00〜19:30(2部1限時)場所B34(B館3階) (第1回も第2回も同じ内容です) ゲスト 角田昌弘氏(みずほ総合研究所コンサルティン…

統計分析の本

SPSSによるコンジョイント分析―教育・心理・福祉分野での活用法 実用的ですぐに使える SPSSによる線型混合モデルとその手順 医学統計のための線型混合モデル コンジョイント分析―SPSSによるマーケティング・リサーチ

ゲストスピーカーシリーズ感想文

EBA

6月22日から4回にわたってゲストスピーカー講演のシリーズがありますが、各回について、講演からどのようなことを学んだのか、感想文を書いて提出してください。各回につき、A4用紙ワープロで1枚程度、計4枚を提出してください。 やむをえない理由で…

予定

1

ゲストスピーカー講演(参加可)就職活動の心構え指導、準備試験、面接コンピテンシー面接とは

予定

2

ABC報酬(2名)ゲストスピーカー講演(参加可)ディベート大会

negotiation

The Art and Science of Negotiation

頭を使う思考=止まった世界という幻想

世界は常に動いている。万物は流転し移り変わる。しかし、われわれが頭を使って考えるためには、一時的に物事を止めなければならない。止まった世界を仮定するといってもよい。 なぜかといえば、世界を止めることによって、概念化が可能であるからだ。概念と…

パラグライダーを楽しむ

若者に交じり“鳥人”気分 2005年6月14日 日経新聞夕刊(関西版) 「空を飛びたい」。子供心に抱いたあこがれを、最も自然に実現できるのがパラグライダーだ。うまく風に乗って上昇すれば、高度数百メートルをゆったりと飛び回れる。高度な技術や体力はなくと…

[han-ob]Week8補足

〈育てる経営〉の戦略―ポスト成果主義への道 高橋氏の著書は、「成果主義によって社員のモチベーションがあがる」という短絡的なアイデアを痛烈に批判し、日本的年功制の優位性を主張しています。とりわけ、「その会社を担う次の世代を育てられた会社だけが…

宇宙の流れ

人間、たしかに自らの意思や思惑の届かない大きな「何か」に支配されている。それは人間の喜怒哀楽をよそに、大河のごとく一生を貫いてとうとうと流れ、いっときも休みなく私たちを大海に向けて運びつづけています。稲盛(2004:209) もう1つ、人生を根本のと…

学内報の原稿

EBA

基礎ワークショップⅡ ワークショップの授業はどんな授業なのですか? レクチャー、エクササイズ、ディスカッション、ゲストスピーカー講演などを取り混ぜながら、EBAコースの学生が卒業後に社会人としてのキャリアを形成していくにあたって重要であると思わ…

副の研究

日本企業の「副」の研究―補佐・代行・支援… 「長」と「副」の研究―本田宗一郎と藤沢武夫に学ぶ

プリペアド・マインド

私は社員によく言うんです。「人間には運がいい人と悪い人がいるわけじゃない。運は誰にも同じようにやってくるんだぞ。その運を掴むか、掴めないかという違いがあるだけなんだ」と。 2002年にノーベル化学賞を受賞された田中耕一さんは、・・・という方法の…

参考図書

モチベーション 〈育てる経営〉の戦略―ポスト成果主義への道 高橋氏の著書は、「成果主義によって社員のモチベーションがあがる」という短絡的なアイデアを痛烈に批判し、日本的年功制の優位性を主張しています。どのような人事施策が社員のモチベーションを…

気のコスモロジー

伝統的に気という言葉によって指し示されているのは、この自然世界の森羅万象、私たちの身体を包んでいるさまざまな事象すべてのことである。変化流動し続ける自然世界の全体を、東アジアの人々は「1つの気」という言葉で呼んだのだ。 石田(2004:x) 「自然」…

自分が主役の物語・ドラマ

自分の物語を語ることは、自分とは何かを語ることである。 とりわけ、自分がキャリアの転換期にいるときは、自分がどのように歩んできて、いまどういった転換点にあり、どこに向かっていくのかを語ってみるのは自分自身を理解しなおすのに有効だ。 ドラマ仕…

人生というドラマ

人生とはドラマであり、私たち一人ひとりがその人生の主人公です。それだけでなく、そのドラマの監督、脚本、主演、すべてを自分自身でこなすことができる。また、そのように自作自演で生きていくほかはないのが、私たちの人生というものです。 ですから何よ…

Theory in Practice: Increasing Professional Effectiveness (Jossey Bass Higher and Adult Education Series)

グローバル経営

グローバル経営入門

ものづくり

日本のもの造り哲学 生産マネジメント入門〈1〉生産システム編 生産マネジメント入門〈2〉生産資源・技術管理編

宇宙の法則

宇宙には、すべてをよくしていこう、進化発展させていこうという力の流れが存在しています。それは、宇宙の意志といってもよいものです。この宇宙の意志が生み出す流れにうまく乗れれば、人生に成功と繁栄をもたらすことができる。この流れからはずれてしま…