2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

相場の格言

ことわざや格言には短い文章の中に、1つの小説、あるいは一冊の本にも匹敵するような先人の知恵が濃縮されている。例えば、西野(2005)は、相場格言は、相場で苦労した先人たちの血と涙の結晶であり、その短い言葉の中に、相場の極意、相場の秘伝とも言うべ…

人生を選び抜く

伊藤(2009)は、今の自分は、過去のあらゆる場面において下したさまざまな決断の結果によってできあがっているという。今の自分が過去の選択の結果なら、将来も、自らの選択によって変えられるともいう。選択は結果を生む。毎日毎日の小さな決定の結果が積み…

マーケティングにおける場の生成と流れ

石井ほか(2009)によれば、市場は1つではないし、市場の秩序は一時的でしかない。市場には常に変化が内在しており、企業の持つ市場観の差異や交錯などによって、変化が生み出される。 市場は流動的で、創発する。創発とは、要素に還元されない事態が全体にお…

マーケティングにおける場と流れ

文献 石井淳蔵・清水信年・西川英彦・吉田満梨・水越康介・栗木契 2008「ビジネス三國志―マーケティングに活かす複合競争分析」ダイヤモンド社

流行の波に乗る

泉(2009)は、人生を有意義に生きるための行動指針の1つに「トレンドに乗る」を挙げている。これは、流行の波に乗る、社会の動きを肌でとらえるということで、「良い意味で」流行に流されることも大切だと言う。 時代の波(トレンド)は人々のニーズの高まり…

時代の潮流は自らつくる

原田(2008)は、変化が速く、どんどん変わっていく時代において、以下のようにコメントしている。 このように時代はどんどん変わっているが、その中で企業や個人はどうあるべきか--。 時代の流れについていくのではなく、時代の流れを自らつくっていかなけれ…

変化を先取りする株価

株価は変化を先取りして動くといわれている。投資家は「変化の兆し」を読み取りながら行動するため、情報をいち早くキャッチした人から先に動き始めると、業績や景気にはっきりと変化が現れないうちに、株価が動くことが多い。実際の景気の半年程度先行して…

negativity effect

hrm

http://biblioteca.universia.net/ficha.do?id=38555766 ``Negativity effect'' refers to the psychological phenomenon that people tend to attach greater weight to negative information than to equally extreme and equally likely positive informa…

時代の流れには逆らわない

川北(2005)は「時勢(時代の移り変わり)に逆らうことなんか、誰にもできない」と言う。流れというものは、いつも同じ方向に流れているわけではない。大切なのは、時代の趨勢を読み取ることのほうだと説く。 曲がりくねったり、渦を巻いたり、時には逆方向に…

アブダクション思考

澤泉(2002)は、プラグマティズムの創始者チャールズ・S・パースが提唱したアブダクション法を紹介している。 アブダクションは、前提が不十分でも既存資料で思考を開始し、確実性や正確性よりも能率性と敏速性を重視し、仮説や推論の答えを進行にともなって…

偶察力[セレンディピティ]

澤泉(2002)は、セレンディピティの訳として、偶然と察知力を組み合わせた「偶察力」を提案している。つまり、偶然と察知力がセレンディピティ(偶然からモノを見つけ出す能力)を構成する重要な要素だということである。 偶然は神秘的で魅了的である。澤泉は…

21

ob

人事破壊を実践した21世紀の会社(株)21 http://www.two-one.co.jp/a21/

カンブリア宮殿

ob

メガネ21専務 平本清(ひらもと・きよし)氏 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20090622.html

仕事と出会い

ob

職縁結婚の盛衰と未婚化の進展 岩澤美帆(国立社会保障・人口問題研究所主任研究官) 三田房美(国立社会保障・人口問題研究所主任研究官) 日本労働研究雑誌 No. 535/January 2005 本稿は, 今日の初婚率の低迷に, 男女の出会い, とりわけ職場を通じた出会いの動…

中国古典に学ぶ「勢い」の力

孫子に以下のくだりがある。「善く戦うものは、それを勢に求めて、人に責(もと)めず。」 管仲は次のように言ったとされる。「およそ物事は理にかない、勢いに乗ずれば成就する。策を立て、好機をとらえれば、大きな成果が得られる。古来、王者は勢いに乗じ…

働きやすい会社ランキング

HRM

働きやすい会社ランキング2008(1〜50位) http://rank.in.coocan.jp/hatarakiyasui/2008_1_50.html 女性が働きやすい会社ランキング2008 http://rank.in.coocan.jp/hatarakiyasui/woman2008.html 社員に優しい会社ランキング http://rank.in.coocan.jp/hat…

諦めなければ運が味方する

あきらめずにいろいろな可能性を試せば、どこかで誰かの目にとまり、必ず賛同者は現れるものだ。私は仕事人生において、数多くの運に恵まれるが、運は特別な人間に訪れるものではなく、自分のやりたいことを何とか実現させたいと可能性に挑戦する人に味方す…

negativity effect

HRM

Critical Incidents and the Impact of Satisfaction on Customer Share Jenny van Doorn 1 | Peter C. Verhoef 2 Journal of Marketing 2008 faction evaluations (Kahnemann and Tversky 1979; Mittal,. Ross, and Baldasare 1998). The so-called negativ…

negative information

HRM

Emotional reactions toward procedural fairness as a function of negative information. The Journal of Social Psychology December 1, 2003 De Cremer, David ; Ruiter, Robert A.C. | Copyright information more weight and importance to negative i…

Negativity effect

HRM

Effects of Image-Issue and Positive-Negative Scene Orders in Broadcast News http://www.allacademic.com/meta/p_mla_apa_research_citation/1/1/3/1/0/pages113103/p113103-10.php Effects of Scene Order 10 when both positive and negative traits w…

テクスト論と言説分析・構造分析

石原(2005)は、テキスト論の立場から、言説分析と構造分析を用いた方法を用いている。「言説分析」とは、表現が隠している思想を炙り出すことを目的とした分析方法である。その上で、炙り出された思想全体にある種の偏向があることを指摘しようと石原は著書…

孫子の兵法と仕事の勢い

孫子の兵法に「善く戦う者は、これを勢に求めて、人に責めず」というのがある。これは戦上手は、勢いに乗ることを重視し、個々人の働きに過度に期待しないという意味だ。雑誌「プレジデント(2009.6.15:p.99)」では、仕事においても、上司が頼りにならないな…

ORM

Landis, R.S. & Dunlap, W.P. (2000). Moderated multiple regression tests are criterion specific. Organizational Research Methods, 3, 254-266. Landis, R.S., Beal, D., & Tesluk, P.E. (2000). A comparison of approaches to forming composite mea…

則ち天を以って天に合す

中野(2007)は、荘子が職人の仕事に深い理解を持っていただろうという。 業(わざ)というのは、修行に修行を重ねて、自在の境地に達するだけでは足りない。心を純一にし、無心、無為の境に至り、去私則天の境地に立つことである。私心がなくなれば、自分は私…

荘子の無為自然

中野(2007)によると、荘子が説く無為自然とは、外にしたがうのではなく、みずからわが心の声に耳を傾け、その自然に行っていくことなのだという。つまり、外なるものや、欲望などからはなれ、ひたすら己が内なる生を養うことを通じて、自由自在の境地に達す…

calendar

calendar

統計データ

hrm

大阪商業大学JGSS研究センター http://jgss.daishodai.ac.jp/総務省は、統計法に基づき、学術研究の発展や高等教育の発展に資することを目的として、平成21年4月から統計局所管の統計調査の匿名データの提供サービス等を開始します。 http://www.stat.go.jp/…

人事情報

hrm

日経 WHO'S WHO NICHIGAI WHOPLUS

認識と行為が生む社会現象

友枝ほか(2007)では、予言の自己成就について、社会現象の本質を以下のようにとらえながら説明している。 地球の運行のような自然世界は、人間の予測とは無関係な自然法則によって決定されていると考えられるのに対し、人々のかかわりによって生み出される社…