2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.library.umass.edu/subject/business/ejournalimpact.html JCR analyzes the citation patterns of journals indexed in the Social Sciences Citation Index. JCR divides business journals into two categories: Business & Management (100 j…
日経夕刊080717(柳田邦男氏へのインタビュー) 仕事の大きさの中で、想像力や他者を思いやる"心のゆとり"が枯れている。絵本を日常的に座右に置くことでケータイ、パソコンから離れた、別次元の時間の流れに心を移せ、感性や想像力をゆっくり再生できます。…
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/04/dl/04-1.pdf
http://diamond.jp/series/analysis/10021/ バブル崩壊後の1990年代、人件費削減の必要性に迫られた日本企業は、終身雇用制や年功序列制を捨て、我先にと成果主義を導入してきた。現在、大企業の8割型が何らかの形で成果主義を導入している。「その成果主義…
http://mir.biz/2007/07/2618-5351.html 【成果主義導入と賃金格差。「変貌する人材マネジメントとガバナンス・経営戦略」(労働政策研究・研修機構、2005年)第2部分析結果をもとに編集】 これらについて、調査では「成果主義を導入している」「成果主義を…
http://www.jma.or.jp/bin/jma/release/release.cgi?type=contents_20050223 人事部からの回答があった227社のうち、「成果主義的な人事制度を導入している」と回答している企業は83.3%(189社)にのぼり、「導入していない」の14.5%(33社)を大幅に上回…
「ニッチ」とは何か? ― “規模の大きさ”ではなく,“市場への入り方” http://kazmar.exblog.jp/277704/ ・・・したがって,単にすき間を狙うというよりも,広い事業領域の中から限られた部分にぴったりとはまり込んで,圧倒的な強さを発揮し,地位を確立(ト…
http://www.journal-ranking.com/ranking/web/index.html Psychology, Applied 1 ORGANIZATIONAL BEHAVIOR AND HUMAN DECISION PROCESS... 2 JOURNAL OF APPLIED PSYCHOLOGY 3 PERSONNEL PSYCHOLOGY 4 JOURNAL OF EDUCATIONAL MEASUREMENT 5 RESEARCH QUARTE…
http://www.siop.org/tip/backissues/TipApr01/03Zicker.aspx First Tier: This ranking should be reserved for journals that present uniformly high quality research and/or review articles. Articles in top tier journals should be both methodolog…
The UT Dallas' School of Management has created a database to track publications in 24 leading business journals (Click here for the list). The database contains titles and author affiliations of papers published in these journals since 19…
桜井(2002)によると、聞き取りには「実証主義」「解釈的客観主義」「対話的構築主義」という3つの立場がある。実証主義は、人々の語りは事実を傍証するという立場であり、解釈的客観主義は、人々が語る解釈を重ね合わせていけば、ある客観的な歴史的事実に…
市場トレンドとは、価格がある一定方向に動く相場動向のことである。市場を動かす力を見極め、相場のトレンドに乗ることは非常に大切である。トレンドを見つけることはそう簡単なことではないが、肝心なことは、いったんトレンドを確認したらそれに乗るべき…
金融のマーケットにおいては、ポジションを持ち越せないなどの制限が、相場を左右する大きな力を生み出している。このような相場を動かす力の例として、以下のようなものがある。 ポジション保有時間 一定の期間以上ポジションを持ち越せないという制限があ…
歴史とは、いま存在する史料などを手がかりに、決して見ること、体験することのできない遠い昔に思いを馳せることだといえよう。それならば、いま存在するさまざまな物事を手がかりに、決して見ること、体験することのできない遠い未来に思いを馳せるという…
Performance-based Pay System from Workers Viewpoint Shingo Tatsumichi & Motohiro Morishima The Japanese Journal of Labour Studies Sep. 2006 (No.554) This paper analyzes the realities of the performance-based pay system from workers 'point …
Shingo Tatsumichi,Motohiro Morishima (2007), "Seikashugi from an Employee Perspective" , JAPAN LABOR REVIEW, VOL.4, NO.2, 79-104. We must then ask ourselves if the introduction of Seikashugi has caused a rise in systematic and operational…
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/Data/officer.html
谷岡(2002)は、以下のようにリサーチ・リテラシーの重要性を説く。 世の中のいわゆる「社会調査」は過半数がゴミである。 始末が悪いことに、ゴミは(引用されたり参考にされたりして)新たなゴミを生み、さらに増殖を続ける。 ゴミが作られる理由はいろいろ…
郵送調査の場合、問題となるのが回収率の低さである。2割〜3割帰ってくればけっこうよいというようなレベルである。よって、郵送調査の場合、回収率を上げることが大切である。谷岡(2002)によると、以下のような方法が効果的であるとされる。 謝礼を入れる…
航空会社のアライアンス http://www.tabig.com/info/airlines.html スターアライアンス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9 スターアライアンス (Star Alliance) は、1997年5…
畑村(2005)は、直観とは何かを理解するのに有効な考え方を示してくれる。畑村によれば、直観とは、一言でいえば「ショートカット思考」「飛躍思考」である。では、ショートカット思考とか飛躍思考とは何か。 物事を論理的に理解するのを、1つ1つの論理のつ…
植島(2007)では、偶然、因果律、縁起といったものを統合的に理解しようとしている。まず、偶然の出来事とは、因果的に決定された多くの系列が交叉した結果だと言える(見えない因果律の重なり合いの1つ)。つまり、世の中には偶然としか考えられないような…
植島(2007)は、生きていく上で偶然を味方につける技術を身につけるうえで示唆に富む本である。 植島のアドバイスの1つは、自分の身に大きな問題が起こった場合は、「できるだけ自分で選択しないように心がけること」である。なぜなら、人間は選択場面で間違…
畑村(2006)より。相手に伝えたいことをうまく伝えるためには、相手にイメージを伝えるのが効果的である。 例えば、水泳で速く泳ごうと思ったら、クロールという泳法が適していることは誰でも知っているでしょう。この泳法に対する一般的なイメージを考えてみ…
老子は、究極のものははっきりとはとらえられないと言い、「道(タオ)」という名前も仮につけたものにすぎない。しいて言えば、それは万物を生み出す母のようなはたらきをするものであり、至るところに流れ動いてやむないものである。その「みえないもの」…
We adopted the standard psychometric procedures for scale development recommended by Hinkin (1998). The scale was developed and refined following approaches recommended by Hinkin (1998). First, items were generated by following a theoretic…
アルバイトに関する実態調査(ネットエイジアリサーチ) http://reposen.jp/home/report/summary.php?re_id=1119&ca_id=11 アルバイトをしている理由を聞いたところ(複数回答)、「遊ぶお金に当てるため」との回答が最も多く82.5%。特に女子高生で90.5%と高…
大学生のアルバイトの現状(國學院大學経済学部 2004年度「アンケート調査実習B」 ) http://www2.kokugakuin.ac.jp/~ogiso/enquete/2004/i/parttime.html 「あなたがしているアルバイトはなんですか」と質問した【単純集計】の結果は、飲食店が一番多く47.…
研究論文を読めば、問題設定から理論展開というように論理的に仮説が導き出され、それを実証データを用いて検証されていることがわかる。よって、研究とは論理的に仮説を導き出してそれを検証することであると錯覚してしまう。しかし、実際の研究では、論理…
出所は失念したが、優れた理論とは「単純明快でかつ当たり前でない」ものであるといえる。単純明快、すなわち、分かりやすければ分かりやすいほどよい。そしてシンプルであること。同じ内容の情報であれば、シンプルであるほどよい。そして、もう1つ重要な…