2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

窮しても取り乱さない

守屋(2008)は、論語の「君子固より窮す。小人窮すればここに濫す」を紹介し、易経にも触れている。 易経には「窮すれば変ず、変ずれば通ず」という言葉があり、物事がどん詰まりの状態に達すると、情勢に変化が起こり、変化が起これば、そこから新しい道が開…

data

hrm

http://www.jniosh.go.jp/en/index.html http://www.jaish.gr.jp/eng/index.html

時間とは一種の宗教概念

私たちにとっての時間は、一種の宗教概念である。つまり、私たちが描いている「時間が存在する」という(ある意味当たり前に思える)確信は、特定の宗教を信じている人が、その宗教の神を信じているのと本質的には変わらないということである。時間が存在す…

景気サイクル投資法

鈴木(2008)はシクリカル(cyclical)セクターの株式を利用したサイクル投資法を提唱している。これは、過去の動きが何らかの形で繰り返されるというサイクル(循環)の思想に則ったものである。 鈴木によれば、一国の経済活動はその国の人間心理の集合体でもあ…

優れた戦いは「水」の如し

孫子によると、軍隊は常に水のように、敵陣の形状に対応して千変万化すべきだという。「それ兵の形は水に象る」。 また、戦略と戦術を実行するリーダーは、臨機応変に状況に対応し、水の流れを止めずにそのフローをマネジメントしなければならない。特に「地…

気量は器量に通ず

早島(2004)は、「あいつにはかなわないな」と、腹の底から思わせられるのは、その人がもっている「気量」が大きいためで、「気量」は「器量」に通じるものだと言う。早島は、その他にも「気」に関するさまざまな説を紹介している。 例えば、川でボートが転覆…