必然の発想から偶然の発想へ

嶋口ほか(2008)において、現代におけるパラダイムシフトの中身は「必然の発想から偶然の発想へ」となると説いている。つまり、今の時代は、必然ではなく「偶有性」「偶発性」すなわち「偶然」に多くを期待すべき時代なのだという。


そのために、人と人との出会い、場と場の出会いを重視する。ちょっとした結びつき、偶然の出会いが新しい発想、連立、ビジネス展開を生み出していく。常に顧客の立場に身をおいているか、夢を見ているか、誰よりも素敵な夢か、大切な人が何に満足するか、何に困っているかを知っているか、円の外に点が打てるか、それよりも何よりも、本当に楽しんで、やりがいをもって仕事をしているか。こうした質問を自問自答する重要性を説いている。


アンビションと絡めるならば、確固とした意志、あるいは意図(必然)が、偶然を呼び込む。茫漠とした志向が創造的瞬間によって、革新的な意図に変わる。天から啓示が降りてきたようなものだという。そうなるためには、複雑系でいうところのホーリスティックなアプローチを必要とするという。分析するのではなく、全体を見る。いかなる先入観念も封じ込め、素直な気持ちで全体に身を委ねるのである。