社会人基礎力における主体性

経済産業省が提唱する「社会人基礎力」とは「組織や地域社会の中で多様な人々とともに仕事を行っていく上で必要な基礎的な能力」として定義されている。この社会人基礎力を、3つの能力、12の要素に分解している。そのうちの1つが、広義の主体性である「前に踏み出す力(一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力)」である。前に踏み出す力を構成する3要素が、以下のものである。

  • 主体性:物事に進んで取り組む力 例)指示を待つのではなく、自らやるべきことを見つけ積極的に取り込む 。
  • 働きかけ力:他人に働きかけ巻き込む力 例)「やろうじゃないか」と呼びかけ目的に向かって周囲の人を動かしていく 。
  • 実行力:目的を設定し確実に行動する力 例)言われたことをやるだけでなく自ら目標を設定し、失敗を恐れず行動に移し、粘り強く取り組む。

前に踏み出す力(広義の主体性)の重要性

経済産業省によって2006年に行なわれた「企業の求める人材像調査」によると、企業規模に関わらず「前に踏み出す力」を重視する企業が最も多い。また、若手社員に不足している力としては「前に踏み出す力」がトップとなっており、要素別にみると「主体性」に不足が見られるとする意見がトップである。よって、「仕事をしていくうえでの主体性」の醸成がわが国における若年者のキャリア発達上も重要であることが伺われる。