コーポレートガバナンス論

社外取締役と企業のパフォーマンス

取締役会の構成、とりわけ独立性の高い社外取締役の数と企業のパフォーマンスの関係に関しては、すでにアメリカやイギリスの企業を対象に膨大な研究があるが、それらの研究結果はまちまちで、全体としては取締役会の独立性が企業のパフォーマンスの向上につながることを明確に示すとはいえない。たとえば、独立性の高い社外取締役が取締役会の多数を占める企業と、そうでない企業の間でパフォーマンスを比較すると、前者のパフォーマンスが高いことを示す証拠は少ない。では、経営者の交代についてはどうだろうか。独立性の高い取締役会には、企業のパフォーマンスが低下している時に、経営者を速やかに交代させる機能が期待されている。この点については、社外取締役過半数存在する方が、無能な経営者をより早く交代させることにつながるとの結論もあるが、企業のパフォーマンスがかなり悪化しない限り、社外取締役による経営者の交代機能は働かないなど、あくまで限定的である。むしろ、資本市場によるテークオーバーの圧力の方が、経営者を交代させる役割としては大きい。実証結果から見る限り、アメリカにおいてさえ、独立性の高い社外取締役会が企業のパフォーマンスを向上させるかどうかははっきりしない点が多く、無能な経営者を即座に交代させる機能も思ったほどではない。


コーポレートガバナンスの手段は取締役会の他にも多数存在し、その組み合わせ方も代替的なものから補完的なものまで、さまざまである。取締役会の監視、業績連動報酬、株主による規律、さらには生産物市場の競争など、それぞれの要素がどの程度機能するかは企業によって異なり、どれか1つが常に決定的な役割を果たすわけではない。

http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0036.html