経営・マネジメントの実践に役立つ論文を作成する方法

経営学研究者が論文を発表するジャーナルは、あくまで学術雑誌であって実務誌ではないので、経営理論への学術的貢献は必須である。しかし、それだけではなく、経営学の性格上、論文で発表される研究成果がいかなるかたちで経営・マネジメントの実践に役立つのかについて述べる必要もある。すなわち、経営学の学術論文には、経営やマネジメントの意思決定に関わる人々が、当該研究成果からどんな洞察が得られるのか、彼らの意思決定にどのようなかたちで利用できるのかなどの記述も必要である。


この点に関して、Cuervo-Cazurra, Caligiuri, Andersson, & Brannen (2013)は、学際色の強い国際ビジネスの学術雑誌(例えばJournal of International Business Studies)において、実践に役立つ論文を作成するためのポイントを解説している。1つ目のポイントは、とりわけ大規模サンプルに伴う数量研究を行う場合は、単に統計学的に有意かどうかを議論するのではなく、分析結果の経済的有用性について述べるべきだという。例えば、統計学的検定力を考慮した上で、特定の要素を変化させたときにどれだけ企業の便益(収益など)が増えるのかといったような情報を報告するわけである。


2つ目は、さらに本質的なポイントである。それは、論文全体を、実務に役立てることを念頭において作成するということである。最初の執筆段階で、この研究の実戦的含意に対して実務家や意思決定者がいかなる反応を示すのかを考え、そして、実務と関連させるかたちで解くべき問題(リサーチクエスチョン)を設定することが重要である。あたかも実務家や意思決定者が集まる聴衆で自分の研究を発表するとどんな感じになるのかをイメージしているのがわかりやすいとCuervo-Cazurraらはいう。


そもそも、リサーチプロジェクトを立ち上げ、計画し、終了するプロセスにおいて、実務との関連性を念頭に置くことが大事なのだとCuervo-Cazurraはいう。それを実現するためには、以下のような質問を問うてみるとよい。

  • 誰が(どのような実務家・意思決定者が)その研究に関心を持つのだろうか
  • なぜ、実務家・意思決定者が、そのアイデアに関心を持つのだろうか(いかに彼らにとって重要か、いかにして常識を超えるインパクトを与えるか、授業や講演でしゃべったときに彼らの関心を引くことができるか)。
  • どういった形で、実務か・意思決定者がその研究に関心を持つのだろうか(あなたの提案を、ステップ・バイ・ステップで実務家や意思決定者が実践できるか、これまでとは異なる視点で問題をとらえるための材料を提供するかどうか、これまで見過ごされてきたような要素を考慮して問題にアプローチできるか、異なる状況や文脈でも提案を実行できるか)

実際の論文において、実践へのインプリケーションを執筆する際には、以下の点に注意するとよいとCuervo-Cazurraらはいう。

  • 論文のトピックや主要な発見が、実務家や意思決定者にとって重要であることを示す(そのトピックや発見が彼らから見てどんなメリットがあるのか、常識を超え、なるほどと思わせることができるか)
  • 実務家や意思決定者が、望ましい結果を得るために、どのような具体的アクションをとればよいのかを説明する(彼らが、何を、どのようにすればよいのかを示す)
  • 実務家や意思決定者が、これまでとは異なった視点で問題をとらえる(よってこれまでとは異なる有効な解決策を導く)ための方法を提示して論文をとじる。

文献

Cuervo-Cazurra, A., Caligiuri, P., Andersson, U., & Brannen, M. Y. (2013). From the Editors: How to write articles that are relevant to practice. Journal of International Business Studies, 44(4), 285-289.