大阪大学経済学部専門セミナー(人材マネジメント)

休講の連絡
12月7日のクラスが休講になります。各自、チームプロジェクトの作業に時間をお使いください。発表日時は、一週間ずらしてもらうよう、お願いします。下のほうにある最新のスケジュールを参照してください。

授業内容

企業で働く人々のポテンシャルを最大限に活用し、企業の業績向上に導くのが、人材マネジメントの狙いです。今年度は、人材マネジメントのトピックの中でも、近年になって注目度が高まっているキャリア・デザインを中心に、テキストの輪読・議論を行うとともに、簡単なリサーチを実施します。従来、典型的な日本企業では、終身雇用や年功序列に基づく従業員の生活保障を前提に、企業があらかじめ用意したキャリア・パスを、従業員が半ば受動的に進んでいくというものが一般的でした。しかし近年においては、企業が従業員の安定雇用を保証する余裕がなくなりつつあることから、終身雇用を必ずしも前提とすることなく、働く個人が主体的かつ自律的にキャリアをデザインしていく必要性が叫ばれています。つまり、これからの時代は、働く個人一人ひとりの自律的なキャリア・プランと、企業経営の視点から見た人材育成、人材開発の方向性をうまくすり合わせていくことが重要になりつつあります。このようなトピックスについて考えるために、毎週、決められた発表担当者(もしくは担当チーム)が、テキストの該当する章についてミニ・レクチャーを行うと同時に、クラスの議論をリードします。それと並行して、チームごとに、なんらかの具体的事例についてリサーチを行い、その成果を学期末に発表してもらいます。

教科書(生協にて販売)

松繁 寿和・阿部 正浩(編)2010「キャリアのみかた -図で見る109のポイント-」有斐閣

セミナーでは、学生が中心となって毎回のトピックについて発表をしたり議論をしたりする。毎回出席は基本。やむを得ず欠席する場合には事前に連絡を入れること。

毎週の発表

担当する章について、事前にハンドアウト(レジュメ)を作り、授業当日にメンバー全員に配布したうえで、ミニ・レクチャーを行う。

セミナーのメンバーと議論したいことについて「ディスカッション・クエスチョンズ」を複数準備してくる。それに基づいてクラス全体で討論するさいの司会役を果たす。

チームごとのリサーチ

チームごとに、本セミナーの内容と関連するトピック(例、○○株式会社の募集・採用の仕組み、企業採用における面接の技法)を1つ選び、それについて学期中にチームでリサーチを行う。リサーチ結果を、学期の最後の2回で発表する。

リサーチは、新聞、文献の検索や、場合によってはインタビュー調査なども活用して情報を仕入れ、それに基づいた分析レポートを作成する。


リサーチの実施にあたっては、経済学部資料室を活用する(豊富な資料やデータベースがある)。ウェブサイトは、経済学部のウェブサイトからのリンク、もしくは以下のアドレス。
http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/library/global/g_shiryo.html

チーム・プロジェクトの大まかな予定

10月12日(チーム組成)
10月19日(中間報告1:選定テーマの説明)
11月16日(中間報告2:リサーチの進捗状況の報告)
12月14日(中間報告3:最終アウトプットイメージの提示)

セミナー日程(11月29日変更。ブログでチェックのこと)

(1) 10月5日:オリエンテーション(担当割、チーム編成)

(2) 10月12日:1章「働き方の変化」上中、下川

(3) 10月19日:2章「キャリア・デザイン」平野、藤原

(4) 10月26日:3章「求職と求人」柳田、遠藤

(5) 11月2日:4章「就職活動と大学教育」村上、矢部

(6) 11月9日:5章「賃金格差」原田、戸田

(7) 11月16日:6章「昇進と昇格」植村、周

(8) 11月30日:7章「労働時間と休暇」井上、西森

(9) 12月7日:休講

(10) 12月14日:8章「福利厚生」所司原、田中

(11) 12月21日:9章「ダイバーシティ」岡崎、ホア

(12) 1月11日:10章「離職と転職」林、新地

(13) 1月18日:グループ発表

(14) 1月25日:グループ発表