大阪経済大学 経営組織論講義ページ

Business Organizations: Perspectives from Organizational and Personnel Economics


What's new(お知らせがある場合にはここに掲載します)

  • 試験時の教室変更(D46に変更)
  • ゲスト講師のお知らせ追加
  • 試験および成績評価のお知らせ追加
  • 今後の講義予定追加
  • 講義でちらっとお見せしたPDFファイルは、書きかけの原稿ですが、リクエストがあったので大学の教材フォルダに入れておきました。あくまで書きかけの原稿ですのであしからず。
  • 初回の講義資料(pdfは学内の教材フォルダにあります)

ゲスト講師のお知らせ

6/23は、以下のゲスト講師に代講していただきます。
神戸大学経済経営研究所助教授 梶原晃先生

試験のお知らせ

  • 試験日(7月14日の4限)
  • 教室(D46)、3限はいつもの教室
  • すべて持ち込み可
  • 計算問題中心
  • 特別ボーナス(アンケート調査に協力してもらった場合に5点追加。詳しくは授業の時に説明します)

今後の講義予定

  • 第9週 (6/16) 9章、10章(昇進、利害行動)
  • 第10週 (6/23) 代理講義(神戸大学・梶原先生)
  • 第11週 (6/30) 11章 年功型インセンティブ
  • 第12週 (7/7) チーム、雇用関係再考、非金銭的報酬
  • 第13週 (7/14) まとめと残りの部分、期末試験

板書

講義資料

講義概要

経済合理性を前提とした場合にとるべき組織マネジメントについてわかりやすく解説する。とりわけ、組織がどのように人材を獲得し、投資し、評価し、インセンティブを与えていくべきかについて、経済学的な視点から理解する。講義はラジアーの教科書を逐次参照しながら進めるので教科書を持参すること。また、ラジアーの教科書中、講義で行なう箇所は事前に読んでおくこと。なお、必須ではないが、高校レベルの数学(微積分や確率統計)を復習しておくと講義内容の理解が深まるのでより望ましい。
This course reviews the basic framework of organizational and personnel economics, which focuses on the rational approach to design appropriate management mechanism for organizations. Especially, this course covers the economics of acquiring, developing (investing), evaluating, and motivating employees in the organizational settings.
For deeper understanding of the contents covered in this course, it is useful to review the high school level mathematics such as probability statistics and differential and integral calculus.

講義日程(変更の可能性あり。テキストの目次に対応)

  • 第1週 (4/14) イントロダクション:組織の経済学
  • 第2週 (4/21) 採用基準の設定、適任者の採用
  • 第3週 (4/28) 労働者の生産性を知る
  • 第4週 (5/12) 変動給与・固定給与
  • 第5週 (5/19) 人的資本理論
  • 第6週 (5/26) 離職、解雇および希望退職 
  • 第7週 (6/2) 情報、シグナルおよび引き抜き
  • 第8週 (6/9)  動機付けとしての昇進
  • 第9週 (6/16) 社内における利害行動
  • 第10週 (6/23) 代理講義または休講(講師北京出張のため)
  • 第11週 (6/30) 年功型インセンティブ
  • 第12週 (7/7) チーム、雇用関係再考
  • 第13週 (7/14) 非金銭的報酬、評価
  • 補講(6/23休講の場合)後日通知
Original English Version

Personnel Economics for Managers
http://images-jp.amazon.com/images/P/0471594660.01._OU09_PE0_SCMZZZZZZZ_.jpg